湯の丸高原と美ヶ原

 梅雨の合間の晴天に、信州の湯の丸高原美ヶ原に行ってきた。始めに、湯の丸
高原
で、リフトでツツジ平に向かった。リフトを降りて程なくして、ツツジ平に着いた。
今回はレンゲツツジが目的だったが、1週間程遅かったようだった。湯ノ丸山
背景に、一面の真っ赤なレンゲツツジが見られる事を期待したが、一寸外れて
しまった。それでもまだまだレンゲツツジは咲き残っていて、十分綺麗だった。

  

白樺とのコラボも、さぞかし素晴らしいだろうと思われた。この辺は夏期に牛が放牧
される。また、リフト乗り場脇の斜面には、アヤメの群落が見られた。

  

その後、車で少し走った所の池の平湿原に行った。そこは標高約2000Mの湿原で、
5月から9月の間、様々な高山植物が花を付ける。

  

 

 

ここから上に登るとコマクサが見られるというので、湿原を取り巻く山を半周した。
途中、可愛らしいシャクナゲが咲いていた。スズランイワカガミ等も見られた。

 

 

  

そしていよいよコマクサとご対面だ。コマクサ園は2カ所あり、その間も色々な花
が見られたし、湿原も素晴らしかった。

 

  

 

 

 

コマクサ園が終わっても、まだまだ見るものは沢山あった。

 

 

 

 湯の丸高原を後にして、宿へ行く途中の、海野宿に立ち寄った。ここの宿の民家は、
卯建が上がっているのが特徴らしい。ツバメが軒下を借りて巣を設けていた。

  

そしていよいよ今晩の宿へ。次の2枚は宿の周りで撮影した。

 

翌日、朝一番でテニスを一寸やってから、美ヶ原に向かった。途中の白樺林
それは素晴らしかった。レンゲツツジが満開だったらと思うと、一寸残念。

 

暫くして、美ヶ原高原美術館に着いて、しばし芸術鑑賞をした。高原の自然を
凄く上手く生かした所だ。庭には高山植物も咲いていた。脇の登山道で、すぐ
近くの牛伏山迄歩いた。そこからは高原全体を見渡す事ができた。

 

 

 

 

そこのレストランで昼食後、八島湿原に行った。まだ花の数は少なかったが、
よく見ると高山植物が結構咲いていた。

 

 

 

 

 

そこから霧ヶ峰高原を通り、車山肩ニッコウキスゲを見に行った。まだ早過ぎたらしく、
花はちらほらで、蕾を見に行った様だった。コバイケイソウも一株咲いていた。

 

 

時間があったので、帰り道小渕沢富士見高原ゆりの里に立ち寄ったら、全くの
蕾状態で、開園日を延期したとの事で、仕方なく東京に戻った。

大賀ハス

 新聞の記事で千葉公園大賀ハスというのを見つけたので、早速行ってみた。
花の寿命は4日という事だが、次々と咲いているので、色々な状態が一度に
見られるのもハス観賞の楽しみな所だ。この日は日曜日ということもあり、親子
連れが沢山見に来ていた。太古の大賀ハスも華やかに生き返っていた。

 

 

 

 

 

池の端には、ここの主らしいサギも愛想を振りまいていた。
また、紫陽花にはカラスアゲハも来ていた。

 

千葉公園蓮池蓮華亭遠景。多くの親子連れがボートを楽しむのが見られた。

公園の端の方には紫陽花があり、数は少ないが綺麗に咲いていた。
千葉駅への途中の家の塀には、こんな綺麗な花飾りもあった。

 

 

雨粒が落ちだしたので、そそくさと家路に着いた。