早春の昭和記念公園

 早春の昭和記念公園を訪れた。まだ寒い日が続いているが、春の花はしっかりと咲き
始めていた。色々は花を眺めながら、せっせとシャッターを切ってしまった。と言う事で、
花の写真集みたいになってしまった。
 まずはニホンズイセンにアイスチューリップ。次は花ではなく、ジャンクアート。廃材で
作った芸術作品らしい。そして、紅白のウメ。今年はかなり遅れているようだ。




 最近はどこの庭園でも見かけるのがマンサク、そしてフクジュソウ、そしてクリスマス
ローズ。ここのマンサクは花が大きくて立派だった。クリスマスローズもびっしり植わって
いて、咲き始めのピンク掛かった色が可愛らしかった。


 池の畔にはカモが日向ぼっこ。また、近くの花壇では、真っ黄色なクロッカスが、光って
いた。遊歩道から外れた所にはサンシュユが木に一杯の花を付け、道の脇のサザンカも、
まだ咲き残っていた。


 砂川口に近い池にもカモがいたが、丸まって丸石と見間違えるようだった。側には寒咲き
ナノハナが一面に咲いていた。


 池の周りには、ソシンロウバイとウメが沢山咲いていた。このロウバイの花の付き方が
何となく面白かった。近くにはセツブンソウが、愛らしい小さな花を咲かせていた。アップ
で写真を撮ると、改めてこんな素晴らしい花なんだという感じがする。


 そこから日本庭園に向かう途中で、枯れ木にワタゲを付けたものを見つけた。これは
何だろう。そして、日本庭園に入った。ここの池の風情は、いつ来ても素晴らしい。そして、
盆栽苑には良く手入れした盆栽がある。フクジュソウ、ウメ、ユキヤナギ、何れも見事
だった。池の脇にある小滝の周りには、アセビがびっしりと植わっているが、咲き始めだ。



 こどもの森には珍しいオオバナキバナセツブンソウがあった。普通のものと比べてかなり
大きい花だ。側にはペンギンの親子?が立っている。 

 西立川口に向かっていくと、セイヨウスイセンが植えてあった。清楚なニホンズイセン
と比べると、やっぱり西洋ものだ。出口近くの花壇にはスノードロップが咲いていた。

 寒くても、春が来ればこんなにも沢山の花が咲いてくれて、嬉しい限りだ。

早春の鎌倉

 早春の鎌倉を散歩した。主な目的は、鶴岡八幡宮の正月ぼたんを見る事だった。
鶴岡八幡宮へ向かう人は大勢いたが、脇のぼたん庭園に立ち寄る人は少なかった。

 ぼたんはしっかり冬支度で、多くが藁ぼっちで覆ってあり、日よけ?の傘も
かざしてある。これだけ多いとなかなか風情を感じる。取り敢えずぼたんの鑑賞
をした。源平池に沿うように出来ていて、向かいには旗上弁財天社も見られる。



 齋館の所の梅が、綺麗に咲いていた。まだ咲き始めらしく、白梅の白が眩し
かった。源平池の側には、タイワンリスと思われるリスが、随分と多く見られた。
大変可愛らしいのだが、多くなり過ぎても困るのだろう。



 その後、八幡宮にお参りした。鳩みくじと銘打ったおみくじがあったが、確かに
近辺には鳩が沢山いた。それが由来だろうか?


 そんな事を思って弁財天の前の木を見ると、まるで神の使いかのような、真っ白
な鳩が枝に沢山留まっていた。上空には、トンビ?がピーヒョロと鳴きながら
舞っていた。ふとほかの木を見ると、トンビも枝に沢山留まっていた。これまで
上空を舞うトンビしか見た事が無かったので、とても珍しかった。

 その後、小町通りの『ふくろう』という店で、鎌倉名物?のしらす丼を食べたが、
すごく美味しかった。机の上にはふくろうの置物が沢山置かれていて楽しかった。

 そこの近くの小さな路地を見ると、民家の塀に綺麗な花飾りがあった。そして、
そこから瑞泉寺へと向かった。途中、荏柄天神社に立ち寄った。天神様を奉った
学問の神様のようで、修学旅行生が多く見られた。

 いよいよ、瑞泉寺に来たが、期待したスイセンにもウメにも一寸早かった。
それでも、そこここに花が咲いていたので、取り敢えず写真は撮って帰った。
帰りに再び源氏池の所に来ると、島の灯籠の前にアオサギがちょこんと立って
いたので、写真を撮ってみた。



 鎌倉はそれ程遠くはないが、いつも混んでいるというイメージがあって、滅多に
行かないが、ちょっと外れるとそれ程混んでいなくて、ゆっくり楽しめる所だ。

筑波山梅林と水戸偕楽園

 3/18にバス旅行で筑波山の梅林と水戸の偕楽園に行ってきました。
一日中曇りで夕方になって雨という予報で、写真には向かない天気でしたが、
バス旅行につき決行でした。近頃の天気予報は本当に良く当たり、
予報通りの天気でした。最初に筑波山の梅林に行きましたが、梅は三分咲き
という所でしょうか。もやっていて、遠くは霞んで見えませんでしたが、
それはそれで趣があると考えれば、良いのでしょうね。そんな状況の写真がこれです。

 梅がなかなか咲かないので、梅まつりを延長してもなおかつ、満開には程遠いようでした。
その後偕楽園に行きましたが、こちらも三分咲きという所でしょうか。月末にやっと満開と
梅祭りの終わりが一緒ですか。雨も落ちかけてくる天気で、写真も冴えませんが、
取り敢えず一枚です。

 今度行く時は満開の時を狙って、電車で行った方が良いようです。
帰りには大洗のめんたいパークで、明太子の作り方を見て、明太子を買って帰りましたが、
これは美味しかった。その後笠間稲荷に立ち寄って、見学は終了でした。
因みに、笠間稲荷の前の土産物屋で買ったお煎餅は堅いけどすごく美味しい。
という事で、ちょっと残念なバス旅行でした。