2022の桜(1)

2022の桜(1)

ここ一年以上、殆ど遠出していないので、思ったような写真を撮れていないが、それでも近所の
花を撮ることはあった。今既に桜の季節になったので、桜の写真をまとめてみた。
最初は目黒川の冬の桜イルミネーションで、一月に丁度雪が降った時に撮った写真だ。

二月の末には、荏原神社の寒緋桜が咲く。行った時は一寸遅かったが、何時もながら綺麗だった。
お約束のメジロも、蜜を吸いに来ていた。


家に帰る道すがらにも、春を感じさせる花々が咲いていた。ウメは彼方此方の建物の前にあったし、
河津桜や別の寒緋桜も咲いていた。



三月の始めには、林試の森に行った。そこに行く前に、目黒不動に立ち寄ったが、境内にはウメの木が
何本かあって、満開になっていた。門前には、新しく石の彫像が立っていた。

林試の森に着くと、入り口近くの河津桜がまず出迎えてくれた。多くの河津桜があるのは芝生広場で、
多くの河津桜が植わっている。今年は一寸遅いようで、満開でない木も多かったが、花見には十分
だった。この桜の薄いピンクが、とても素晴らしい。この日は土曜日だったので、随分と多くの人が、
桜の木の下で、シートを敷いて花見をしていた。天気も上々で、陽に透けた花びらが素晴らしかった。







広場で桜を愛でた後、公園内を一周したが、スイセン等春の花が、そこここに咲いていた。


その後、目黒に出て、昼の食事をしてから、家路についた。
次回は、ソメイヨシノの回とする。

林試の森の河津桜

東京で河津桜が見られる所を検索したら、不動前の林試の森があったので、2月24日に、散歩がてら
出掛けた。家からは30分程掛かるが、運動には丁度良いか。林試の森へ行く前に、目黑不動に立ち
寄った。平日とあって、参拝の人影も少ない。山門の向かいには、一寸法師の石像もある。梅の花も
満開で見事だ。


林試の森に着くと、入り口で早速河津桜が迎えてくれた。そこから園路の坂を上ると、広場があり、
そこが河津桜の園地になっていた。広場の周囲に10数本の桜があり、どれも満開になっていて、見事
だった。宴会はダメとは言いながら、何組かはシートを敷いて座っていた。中には、同郷の仲間らしき
人々が、大きな声で歌を歌っている姿もあった。桜の下から見上げると、花が陽の光に透けて、とても
素晴らしい。




園路の隣には、ツバキも咲いていて、綺麗だった。その後、桜を見ながら公園の奥へと向かった。
途中、池があり、周囲にはスイセン等多くの花が咲いている。池にはカモの姿もあった。









園内を一周して、再び桜が咲く広場に来て、桜を眺めると、また桜の写真を撮ってしまった。


後日、再び林試の森を訪れると、桜は終わりかけていて、葉が多く出て花も落ちていたが、ツバキは
満開になっていた。また、入り口の手前にあるポケットパークでは、ツバキ、ハクモクレン、
モクレン等が、所狭しと咲き誇っていた。


林試の森のソメイヨシノも見事なので、その時期にまた訪れたい。

花見前の新宿御苑

3月15日に、花見前の新宿御苑へ行った。目的は、この時期に咲くハンモクレンだ。新宿門を入ると、
直ぐ左に大きなハクモクレンが目に入る。今年も真っ白な大きな花を、見事に咲かせていた。日差しも
あって、白い花びらが透けて光り輝いていた。

日本庭園に出ると、上の池の向こうにカンザクラが見える。橋を渡った所には、アセビの花が、撓わ
に咲いていて、素晴らしい。近くにはツバキの花も咲いていて、メジロも来ていた。


そこから、カンザクラの方に向かうと、フキの花とカンザクラのコラボが見られた。カンザクラの
向かいには、咲き出したボケの花が綺麗だった。


カンザクラの下には、人が大勢いて、写真を撮ったりしていたが、大方は外国の方だった。花の
方は終わりに近く、花びらが落ちて、赤いおしべが目立つ所も多かった。とは言え、まだまだ見応
えがあって素晴らしかった。近くにはカンヒザクラも咲いていた。


その先の、旧御凉亭の向かいにも、大きなカンザクラが、時期は遅いが見事に咲いていた。
中の池に出ると、また違う桜が綺麗だった。銘板がなかったので、名前は判らず。そこからは、
シュゼンジカンザクラが、見事に咲き誇っているのが目に入った。バックが工事中だったのが
残念だった。また、近くにはサンシュユが見事に咲いていた。




次に、桜園地に行った。まだ時期が早く、多くは咲いていなかったが、可愛らしい桜が咲いていた。
これも残念ながら、正確な名前は不明。そして、タカトオコヒガンも咲き始めていた。



そこからモミジ山に入ると、カエデの若葉が素晴らしかった。沢山の蕾もぶら下がっていた。
そして、中の池の畔に出ると、そこでもサンシュユが見事に咲いていた。


下の池に出ると、シダレザクラが咲き始めていた。そして、木の新芽が素晴らしい。また、近くに
カンヒザクラの大きな木があり、見事に咲いていて素晴らしかった。



そこから、シュゼンジカンザクラを見に戻った。遠くで見ても、近くで見てもとても素晴らしい。
当然のことながら、木の下は大勢の人で溢れていた。この桜はどこから見ても素晴らしい。





桜を堪能した後、旧洋館御休所に向かう。途中、何本かの桜を見たが、銘板なし。一つはヨウコウ
だろうか。洋館前では、いつもの様にミツマタが満開だ。



近くの花壇には、クリスマスローズが沢山咲いていた。また、ツバキカンザクラも咲いていた。
これには銘板が付いていた。


最後に、エコハウス前で咲き残りのウメを見た。シダレウメも咲き始めていた。

帰り際に、再びハクモクレンを見た。来た時にスルーした、ハチジョウキブシにも挨拶した。
そして、ハクモクレンは何度見ても素晴らしかった。




目的通り、ハクモクレンに出会えて良かった。

早春の浜離宮

早春の浜離宮を、3月2日に訪れた。この時期は、梅と菜の花のコラボがあって素晴らしい。
園内は工事中の個所が多く、残念な所もあったが、綺麗な花はそんな事も忘れさせてくれる。
天気も良く、花は光り輝いていた。






大泉水へ廻ると、多くの鳥が、松の御茶屋の前に見られた。その近くには、復元されて間もない
鷹の御茶屋がある。まだ出来たばかりで、ピッカピカと言う感じだった。

最後に、花木園に行った。そこにも梅が素晴らしく咲いていた。汐留のビル群をバックに咲く
見事な梅の木もあった。その中に、何本かの緋寒桜も見られた。この時期、ハクモクレンには
少し早かったようで、残念であった。



浜離宮は、いつ来ても何かしら楽しめて、好きな所だ。外国からの観光客も沢山訪れていた。

真岡・浪漫ひな飾りと星野のセツブンソウ

真岡・浪漫ひな飾りと星野のセツブンソウを見に、2月24日に栃木県をドライブした。この日は、
西那須野から真岡迄国道経由で走り、その後、高速で栃木IC経由で星野へと向かった。
真岡の街では、浪漫ひな飾りが行われており、メイン会場の真岡市久保講堂へひな飾りを見に行った。
そう広くはない会場一杯に飾られた、ひな人形やつるしびなは、都会の人間には新鮮だ。地元の人
も沢山訪れていた。



ひな飾りを見た後、星野へ行く前に、出流山満願寺御前にある、出流蕎麦を食べに行った。山門の
直ぐ手前のそば屋に行ったが、昼前なのに既に満席だった。そして、程近い四季の森星野へ、
セツブンソウを見に行った。このところイノシシに荒らされているという話しがあったので、
心配して行ったが、結構な数の花があって安心した。この花は石灰岩の山を好むので、この付近には
多くあるのだろう。出流山の途中には、石灰の大きな工場もあった。花は清楚で愛らしく、見ている
と、心和む花で、大好きな花の一つだ。



ここは四季の森星野と銘打っていて、梅やロウバイ、フクジュソウ等も見事に咲いている。
この日は天気も良く、ロウバイは陽の光に輝いていた。





これまで、3、4度来ているが、可愛らしい花が、荒らされない事を願っている。

初春の新宿御苑

2月10日に、初春の新宿御苑を訪れた。まだ春と言うより冬に近いが、早咲きの桜や梅が咲き始めて
いた。新宿門を入ると、直ぐにソシンロウバイが見える。薄黄色の花が陽に透けてとても美しい。
日本庭園に廻ると、楽羽亭の梅が結構咲いていた。脇には、フクジュソウも綺麗に咲いていた。また、
上の池脇に何本かある寒桜も咲き始めていた。


池の奥には、沢山のオシドリの姿があった。この時期に良く見られる鳥だが、こんなに多く見られ
たのは初めてだ。全部で20羽程はいただろうか。池の畔には、多くの鳥写真マニアがいるので、
何かがいるのが直ぐ分かる。島の松の木の上には、アオサギの姿もあった。池をぐるっと廻って、
寒桜を再び鑑賞した。



中の池には、沢山のカモが泳いでいた。何種類かのカモがいる様だが、なかなか名前を覚えられ
ない。名前はとにかく、泳ぐ姿は愛くるしい。下の池まで行くと、ペーパーホワイトがまだ多く
咲いていたが、今年は大分早くピークを過ぎた様だ。


玉藻池脇の梅園へ行くと、そこの梅はまだ殆ど咲いていなかった。紅梅がちらほらと言った所だ。
そこから、管理事務所付近に行くと、寒桜、ソシンロウバイ、ジュウガツザクラ、ジャノメエリカ
等が咲き競っていて、とても素晴らしい。直ぐ脇では、ペーパーホワイトが綺麗に咲いている。
その一角には、フクジュソウが沢山咲いていた。最後は、レストランゆりのき前の梅林を見て、
コーヒーを飲んだ。そこの河津桜には、一寸早くてまだ殆ど咲いておらず、残念ではあった。


 
 

この日は、梅にも桜にも一寸早かったのは残念であったが、次回は桜の最盛期に行きたいと思っている。

桜と春の花2018(1)

桜と春の花2018(1)

今年の桜と春の花を5回にわたり、日付順に整理しようと思う。

■2月14日、品川区荏原神社

ここのカンヒザクラが有名だ。良く見るカンヒザクラとは違って、色が明るく、下を向かないで
花弁も開いていて、より鮮やかだ。


■3月4日、新宿御苑

梅が満開で、フクジュソウも咲いている。寒桜が満開近くで、素晴らしい。下にはフキノトウ
が沢山出ている。アセビの花もたわわで見事だ。






日本庭園の茶室翔天亭近くには、大きな寒桜があり、満開に咲いており、多くの人が写真を撮って
いた。中の池のレストハウス手前の橋近くには、マンサクが光り輝いていた。近くのサンシュユの
花も見事に咲いていた。また、近くにはカモのつがいが可愛らしい。





レストハウス下のシュゼンジカンザクラもほぼ満開で見事だった。

 

レストランゆりのき前の植え込みでは、梅と河津桜のコラボが素晴らしい。



■3月18日、浜離宮恩賜庭園

ナノハナまつり期間中で、ナノハナの黄色が目にしみる。スノーフレークの花も可愛い。中央の
大泉水には、水鳥が沢山見られた。途中の中島の御茶屋で、菓子付きの抹茶を頂いた。庭園を一周
してから花木園に行くと、ハクモクレンやユキヤナギ、トサミズキ、オカメツバキ、クサボケ、
サンシュユ等が咲いていた。


 




門を出ると、濠の所にシラサギが獲物を探していた。新橋駅への帰り道、スイセンやヒイラギ
が脇の花壇に植えてあった。


桜と春の花2018(2)に続く。

初春の昭和記念公園

2月11日の日曜日に、初春の昭和記念公園へ行った。入園すると花だよりが置いてあり、今見られる
花のガイドが書いてあり、それを頼りに歩いた。
入園して直ぐの水鳥の池には、沢山のカモが列をなしていた。そこから直ぐの所に、ニホンスイセン
が咲いていたが、見頃過ぎとの事で、花は少なかった。

そして、梅園に行くと早咲きの梅が咲いており、梅を見に来た方も大勢見られた。そこにはシナ
マンサクも咲いていた。梅園の隣では、フクジュソウが咲いており、黄色い花が光って素晴らしい。


 

そこから、園路に戻りクリスマスローズが咲き始めた場所に行った。まだ、花の数はごく少ないが、
蕾や咲き始めの花も美しい。中には変わった黄色い花も見られた。その先に行った園路の反対側には、
可愛らしいスノードロップが咲いている。そして、花木園売店の前の花壇には、雨の水滴が付いた
葉ボタンがあった。この日は天気も良く暖かかったので、売店でキャラメルソフトを買って食べた。



 

そこから、こもれびの里へ向かった。途中には、ソシンロウバイが満開に咲いていた。そして、
こもれびの里の先には、可愛らしいセツブンソウが咲いていた。何回もここに来ているが、今年は
タイミングが良く、沢山の花を見る事が出来て良かった。その先のこもれびの池周辺には、ロウバイ
や梅が咲いていて、素晴らしい。


 

 

そこから戻って、こもれびの里に入った。季節柄、雛飾りがしてあり、見事だった。囲炉裏の火も
焚かれており、里の雰囲気が一杯だった。まだ葉の黄色いアセビが、つぼみを一杯付けていて、
素晴らしかった。ちっちゃな手鞠の飾りも可愛らしい。



その後、日本庭園に行った。門を入って直ぐには、ボタンのワラボッチがあった。盆栽苑に行くと、
仏手柑の実を付けた盆栽があった。また、脇にはブーゲンビリアの盆栽もあった。こんな物が盆栽に
なるとは驚いた。仏手柑はテレビでやったせいで、見に来る人が多いとの事だった。

 

日本庭園の池の脇には、赤松の雪吊りがあった。また、休憩所の竹の樋が面白かった。

 

この辺りで、目的は果たしたので、売店でお昼を食べてから帰る事とした。そして、帰る途中に
残ったススキとこれから咲くミツマタを見て、西立川口に向かい、青梅線で帰路についた。

冬の皇居東御苑

9月21日の日曜日に、久しぶりに皇居東御苑へ行った。まだ春とは言いにくい冬の御苑だが、春に
向かって、色々な花が咲いていた。入って直ぐには、カンツバキやロウバイが咲いており、二の丸池
の縁にはスイセンが咲いていた。周囲の桜の木は丸裸で、池の水面にその姿を綺麗に映していた。


池ノ端のドウダンツツジの新芽は、赤く光っていて、艶やかでとても素晴らしい。

汐見坂迄来ると、梅が既に咲き始めていた。まだ満開までには日数がありそうだが、今年初めての
観梅を楽しんだ。


そして、坂を上り切った先の天守台に、久しぶりに登ってみたが、これと言って面白い物も無かった。
富士見多聞の前迄来ると、シャクナゲの葉が陽に透けて面白かった。本丸の芝生広場の端にある
寒桜は既に咲き始めていて、お約束のメジロがちゃんと来ていた。

 

帰り際に大手休憩所の通ると、来た時とは違った角度で寒椿が目に入り、またまた写真を撮って
しまった。また、大手門を出た所の桔梗濠には、何時もより多くの水鳥が見られた。


 

御苑では、相変わらず外国の方の姿が目立たが目立ったが、ここは東京駅から近いし無料なので、
人気があるのだろうと、勝手に思った。

早春の池上梅園

2月18日に、大田区立の池上梅園に行ってきた。今年は梅の花は、かなり早くに咲いたと言うので、
例年より早くに出掛けた。今年は東急池上線で池上迄行って、梅園に向かった。途中、池上本門寺
の本堂脇を通って、下の通りに出た。梅園へ行く途中の寺の庭には、梅が綺麗に咲いていた。また、
キンカンも撓わに実っていた。梅園入園料は、シニア無料が嬉しい。梅の花は結構咲いていて、
土曜日とあって大勢の人が梅園を訪れていた。

 

梅を見て歩いていると、梅の木の根元にサクラソウの様な、可愛らしい花を見つけた。そこから、
見晴台に登って、梅林を上から眺めたが、とても素晴らしい眺めだった。梅の花は勢いがあって、
綺麗だった。そして、下の遊歩道に戻り、茶室周りを見て歩いた。因みに、ここは昔日本画家伊東
深水が自宅兼アトリエにしていた所で、今は池上梅園となっている。


  

薬医門辺りでは、甘酒が振る舞われていた。それを横目で見て、和室前の池に出た。池には錦鯉
が泳いでいた。一通り見て歩いたので、出入口の方へと戻ったが、途中にはロウバイも咲き残って
いた。戻りながら、もう一度見返すと、斜面の梅の花が素晴らしい。特に紅梅が綺麗だった。

 
 

帰りは都営地下鉄の西馬込から五反田へと戻り、歩いて我が家に戻った。