浜離宮の桜

4月3日に、新橋に来たついでに浜離宮に寄った。ここでも桜が満開になっていて、大勢の人が
訪れていた。ソメイヨシノとオオシマザクラが主だが、ほかの桜もちらほらと咲き始めていた。
また、ヤマブキの黄色い花も綺麗に咲いていた。公園脇の内海には、花見のボートやジェットスキー
が集まっていた。

 

 
 
 
 

 
 

歩いていると、カンザンと思しきピンクの桜が目に入った。まだ咲き始めで、雨に濡れた花は
とても素晴らしかった。また、池の周囲の桜も、池の水に映えて素晴らしかった。


 
 

 

この池には、いつも色々な鳥がいて楽しませてくれるが、岸辺に並んだ4羽のカモは、特に面白
ろかった。池の反対側に行くと、アオサギが岩の上に凜として立っている姿があった。そして、
ちょっと離れた所から見ると、池に映る桜とマッチして、絵に描いたような眺めだった。この日は
風もなく、桜も木々も鏡のような水に映って、とても素晴らしかった。そこから、菜の花畑の方に
向かったが、途中には山桜も満開に咲いていた。

 
 
 

菜の花畑の側のスイセンもまだ咲き残っていた。そして、菜の花と桜のコラボも素晴らしい。

 
 

そこから、花木園方向に歩いた。途中の桜も素晴らしかった。また、鳥が目の前で虫を捕って
いる姿が面白かった。花木園に着くと、桜のピンクとハナモモの濃いピンクのコラボが何とも
素晴らしかった。


 
 

 

雨上がりで足元が悪かったが、素晴らしい花と鳥に満足して帰った。

初夏の浜離宮

6月20日、初夏の浜離宮へ散歩に出掛けた。昼時だったので、汐留で食事をしてから行ったが、レスト
ランからの眺めは下に浜離宮、上にレインボーブリッジ、海ほたると、なかなか素晴らしかった。
昼食後、浜離宮に行ったが、浜離宮のこの時期は、花が多くはないが、そこここに初夏の花が咲いて
いる。花菖蒲は殆ど終わりで、紫の花だけが咲き残っていた。花木園では、ザクロの花やアセビの
新芽が綺麗だった。

そこから、潮入の池方向に歩いて行くと、ヤブミョウガの花が咲き始めていた。池の廻りには、
ネジバナがあちこちにつんつんと立って咲いていて面白かった。 また、アジサイも固まっては
いないが、沢山咲いていた。芝生には、良く見掛ける鳥が集団になっているのを見掛けた。これ程
多く集まっているのは初めて見た。

横堀の海手お手伝い橋に来ると、岩の先におなじみのウミウが留まっている姿があった。アジサイも
素晴らしい。水上バス発着場まで来ると、客で混雑していた。そして、そのそばの木には変わった
真っ赤な花が咲いていて、銘板を見るとアメリカデイゴとあった。そのつぼみもムカデの様で面白い。

 

ボタン園まで来ると、日よけ棚の上にノウゼンカズラが一杯に咲いていて素晴らしい。そして、内堀
広場の端には大きな木があり、全面に赤い茎の先に緑の実を付けていた。

浜離宮は電車に乗ればじきに着くので、散歩がてらに来るのに丁度よい。

羽田沼の白鳥

元旦に、毎年恒例の乃木神社初詣に行った。2日には、やはり恒例の羽田沼白鳥見物に行った。
今年は、白鳥は数える程で、その代り鴨がやたら沢山いた。何年も続けて行っているが、今年は初めて沼が凍っているのには驚いた。しかも、半分程の水面が凍っていて、鳥達は凍っていない所に集中して
いた。今年の白鳥はこんなものかと半分諦めかけていると、近所の人が、近くの田んぼに沢山いると
教えてくれ、親切にそこまで連れて行ってくれた。

その田んぼまで行くと、成程沢山の白鳥がいた。羽田沼は水質の保全の為、餌をやってはいけない
ので、敬遠してしまったらしい。そこで、田んぼに水を張って餌をここであげているようだ。地元の
人しか知らない様で、人は殆ど見かけず、車で通りかかった人が見る程度だった。

道端の電柱には、何故かウルトラマンが寄り掛かっていた。また、電柱の支線のカバーの中には、
竹が生えていた。何とも不思議な場所であった。

余りにも沢山の白鳥がいたので、楽しくて行ったり来たりして何枚も写真を撮ってしまった。眺めて
いる時に、突然10羽程度の白鳥が飛び立って飛び去って行った。沼に戻るのかも知れない。何気
なしに眺めている白鳥だが、近くでいざ羽を広げるととても大きいのには驚いた。ここも半分は凍って
いて、氷の上を歩く白鳥も面白かった。

 

そこから程近くの草地にも水が溜まっていて、白鳥の姿が結構見られた。ここでは、草を啄ばむ
姿が見られた。或は虫でもいるのかも知れない。

 

一度は諦めかけた白鳥が、こんなに沢山見られて、幸せな気分で帰った。

西那須野近辺の正月

 毎年正月には西那須野へ行く。冬なので花は殆ど無く、被写体は白鳥夕日になる。
まずは1日に乃木神社に初詣に行った。鳥居の前後には、多くの屋台が並ぶのが毎年の光景だ。
 翌日は羽田沼に白鳥を見に行った。今年も結構な数の白鳥が来ていた。白鳥のほかにも色々な
水鳥がいて、いつもながら見飽きない。中には大きくなった『醜いアヒルの子』も混ざっている。


 青首の緑がとても綺麗に見えた。たまに白鳥が何羽かつるんで飛び立っていく。結構な数のカメラマン
がそれを狙って構えていたが、こちらには突然の事で、やっと撮れたのが次の1枚。
 3日に土産を買いに立ち寄った千本松牧場では、1本の柿の木がまだ実を沢山付けていた。

 その後、夕景を撮りに烏ヶ森公園に行った。初めは雲に隠れていた陽が、沈む直前顔を出した。
公園の脇が田んぼになっていて、水面に映る夕景が美しかった。


 そして翌日、寒い中再び夕景撮りに挑戦。前日はいい雲が無かったので、いい雲を期待して同じ場所で
夕景を狙った。丁度犬を連れた人が過ぎようとしたので、慌ててシャッターを切ったが、一寸遅かった。
いい具合に雲があって、前日とは一寸違った写真が撮れて、来た甲斐があった。


 そろそろ水仙の盛りになるので、何処か水仙の良い所に行こうと思っている。

正月の風景

 正月には西那須野に行くのが恒例で、その辺の風景を紹介する。
まずは那須野が原公園で、冬期は寒々としている。見られるのは枯れ木林と池くらいだ。

 元旦には乃木神社に初詣に行った。ついでに那須の方まで足を伸ばした。乙女の滝に
行ったが、何せ寒くてそそくさと引き揚げた。


その後、烏ヶ森公園に立ち寄り、公園向かいの田園の夕景を撮影した。

 翌日、那須ガーデンアウトレットに行ったが、那須どうぶつ王国から動物達が出張して
いた。写真はウサギとアルパカのアップ。

 3日には羽田沼の白鳥を見に出掛けた。残念ながら、白鳥は食事に出掛けたかで1羽も
いなかった。その後、なかがわ水遊園に行き、淡水魚を眺めてきた。中には偽物も。


 翌朝、雲照寺に行くと、お寺の境内の地面に、大きな霜柱がたくさん立っていた。

 毎年そうだが、今年の正月の那須もかなり寒かった。東京に戻ると、暖かく感じた。