明治神宮の花菖蒲

6月12日に、明治神宮の花菖蒲を見に出掛けた。明治神宮の鳥居を潜り、暫く行った左手に、明治
神宮御苑がある。都会の真ん中とは思えない、静謐な御苑には、今でも狸がいるらしい。そんな
静かな御苑に入ると、南池が見えてくる。ここでは、スイレンが沢山咲いている。大方は白い花
だが、黄色やピンクの花もあり、素晴らしい。



その先に、花菖蒲田があり、ほぼ満開になっていて素晴らしい眺めだ。梅雨時が見頃になる花で、
行った時は、花に雨の滴が残っていて、瑞々しくて良かった。ここには色々な種類の花があり、
その花の一つ一つを鑑賞するのが楽しい。そして、花を目指して多くの人が来ていた。ここの
奥には、水源となっている清正井があり、今でも湧き水が出ている。







戻る途中で、つつじやまに寄った。つつじの季節は終わっていたが、何本かのさつきがまだ咲き
残っていた。御苑を出て、参道を歩いていると、大きな奉献酒の棚があった。参道の左右にあった
が、何と片方はフランスからのワインの棚だった。


久しぶりに御苑に入ったが、花菖蒲は何時でも何処でも素晴らしい花だ。

旧古河庭園のバラ

6月2日の日曜日に、旧古河庭園のバラを見に行った。遅咲きの種類が見頃とあったが、少し遅かった
かも知れない。とは言え、綺麗なバラも多くあり、訪れている人は満足そうだった。バラの写真を
撮ると、いつもバラ図鑑の様になってしまうが、一つ一つの花が大きいのと、単独で咲く花が多い
為だろうか。そのような言い訳で、バラ図鑑になるが、名前の一つも覚えられないのが残念だ。






バラ園から心字池に下りて、いつものように一周した。畔には花菖蒲も少しだが咲いていた。その
先には、大きな雪見灯籠がシンボルとなっている。この時節、花も多くないので、早々に洋館前に
戻った。洋館前では、サツキがバラを引き立たせている。その後、古河庭園から駒込に向かったが、
途中の歩道の植え込みに、タチアオイがあり、薄いピンクの花が綺麗だった。


この日は、バラだけを見て、早々に家路についた。

門司・錦帯橋・宮島・津和野ほか

山口県方面の観光 3日目(6月5日)
この日から生憎と梅雨入りとなってしまったので、門司港レトロの散策の予定を変更して、門司港内の
クルーズ船に乗船した。クルーズ船乗り場迄歩いたので、門司港レトロの雰囲気は味わえた。
ごく短い時間のクルーズだったが、関門橋であったり、巌流島を見る事が出来て良かった。写真では、
遠いので巌流島は良く分からないかも。また、白い大きなクルーズ船が停泊していたが、何でも、
ロシアの億万長者の船だとか。港に戻り、バスに戻る途中には、バナナが2本立っていた。これは、
門司がバナナの叩き売りの発祥地である事を宣伝しているらしい。そして、跳ね橋があって、丁度
跳ね上がるところを見る事が出来た。




そして、再び山口に入り、瑠璃光寺に向かった。瑠璃光寺に着くと、既に昼になって、山口名物の
瓦そばを食べる事が出来た。文字通り、瓦の上にそばを乗せて、肉と焼く物で、ここならではの
珍しい食べ物だった。その後、雨が降りしきる中、瑠璃光寺の境内を歩いたが、晴れの日にゆっくり
と見て歩きたい所であった。



瑠璃光寺観光後、バスは一路錦帯橋へと向かった。ここでも、降りしきる雨の中傘を差しての散策
となった。橋を渡った所は吉香公園になっていて、岩国城に登る事も出来る。残念ながら時間が無い
ので、直ぐにとって返してバスに戻った。


次は、宮島口に行き、フェリーで厳島神社に行った。神社に着くと、引き潮で、神社の周りには
水が無くなっていた。雨の中、修学旅行生や外国人が、大勢訪れていた。社殿を廻りながら、
清盛の時代に思いを馳せてみた。能楽堂では、清盛が能を愛でた事だろう。






宮島はしゃもじで有名な所と言う事で、巨大なしゃもじが飾られていた。また、鹿も多く見られ、
昼間は街に出て、夜は山に帰るらしい。この日は雨だったので、鹿達も軒を借りて、雨宿りしていた。
もみじ饅頭の店で土産を買った後、フェリーで戻り、広島市内のホテルに宿泊した。ホテルからは
湾内の景色が素晴らしかった。ロビーも開放的で素晴らしい。


4日目
朝一番に、原爆ドームと平和記念公園を訪れた。公園にある原爆の子の像前では、近所の学校の
生徒達が、歌と演奏を捧げていた。何かの記念日らしかった。また、資料館本館は改修工事中
だったが、東館にはオバマ前大統領の折り鶴が展示してあった。前庭では、大きな白いキョウチク
トウが見事に咲いていた。



その後、バスは津和野に向かった。殿町に入ると、観光案内人の先導で、森鴎外旧宅等を見て歩いた。
そして、しまね和牛の昼食後、太皷谷稲荷神社に行き、壮麗な参道の朱の鳥居を見学した。神社の
境内からは津和野の街が見下ろせ、丁度山口線の列車が走る所を見る事が出来た。街の人家の屋根は、
やはり茶色の瓦葺きが多かった。


鳥居を見学した後、いよいよ津和野の街に入った。白壁になまこ壁の町並みは素晴らしい。そして、
路傍の水路には沢山の錦鯉。津和野の人気の風景だ。また、津和野カトリック教会もあって、内部の
畳の床が珍しい。教会の悲しい成り立ちも知り、歴史を感じた。通りに面した屋敷の屋根もじっくり
見る事が出来、しゃちほこもはっきりと確認できた。蔵元も多く、地酒を買い求める人も見られた。
また、津和野町日本遺産センターでは、津和野の成り立ちが展示されていて、津和野に伝わる鶴舞
関連の展示もあり、興味深かった。







今回の観光日程はここまでで、萩・石見空港から羽田への帰路に付いた。
(完)