郷土の森あじさいまつり

6月26日には、府中市博物館で開催されている、郷土の森あじさいまつりへ行った。
京王線分倍河原から、バスで10分程で博物館前に着いた。博物館に入る前に、向かいの郷土の森
公園に立ち寄った。そこの池では、蓮の花が既に開花していた。銘板には大賀蓮とあった。つぼみ
か膨らんで、今にも咲きそうなのは、美中心とあった。噴水が写り込んで面白い。また、池の側に
咲くクリヌムも華やかだ。




いよいよ博物館に入場して、アジサイを見て回った。園内彼方此方にアジサイが咲いていて、様々な
色や形があり、アジサイ図鑑を見るようだ。その一頁一頁を見ながら写真を撮って歩くのも、とても
面白い。中でも、咲いて間もない花の淡い色は、何ともいえず素晴らしい。この日は残念ながら(?)
良い天気で、陽に輝くアジサイも、滴滴るアジサイと変わらずに素晴らしいと思った。何と言っても、
雨を気にせずに写真を撮れるのが嬉しい。図鑑と言っても、持ち合わせがないので、花の名前は、
相変わらず不明だ。














この時期は、園内に3本あるネムノキが満開になる。大きな木に、びっしりと花が咲いている景色は、
とても見事だ。また、花の可愛らしい事。ずっと眺めてしまう。



更に、園内のアジサイが咲く所を、ぐるぐると廻った。木の下には、ヘメロカリスも咲いていた。


芝生広場に出ると、花壇に季節の花々が綺麗に咲いていた。また、その一角には珪化木があり、
恐竜が見守っていた。そこの周辺にもアジサイは咲いていた。
そして、そこからアジサイの小径へ向かった。




アジサイの小径は、まさにその名の通りだった。小径の両側には、アジサイの花がびっしりと咲いて
いて、見応えがあった。





小径を離れて、流れの方に歩いて行くと、小さな滝があり、一寸した清涼スポットになっていた。
また、流れの近くには水車小屋もあり、アジサイとマッチしている。そして、ヘメロカリスが
沢山咲いている所もあった。そこから、流れに沿ってアジサイを見て歩いた。水車小屋と竹林と
アジサイのコラボが素晴らしかった。






ハケの茶屋下の階段付近に戻り、その周辺を歩いた。そして、ネムノキに再び出会ってから、
博物館方向に向かった。植え込みには、カワラナデシコも咲いていた。また、アジサイの向こう
には、復元の建物も見える。帰り際に、博物館に寄ると、府中の大国魂神社くらやみ祭の展示が
あり、ビデオにあった万灯が展示されていた。





この博物館のサイトで、秋の彼岸花が良いという事を知ったので、その時期にまた来たいと思う。

新宿御苑の桜

4月1日の新宿御苑は、人と桜が満開だった。ソメイヨシノはほぼ満開で、実に沢山の花見客が、
花見を楽しんでいたが、その半数以上が外国の方だった。いつもの事で、特に驚きもしないが、
ハナミは最早万国共通語かも知れない。と思いつつ、苑内の桜を見て廻った。





一寸外れた苑路は、思いのほか静寂で、カエデの新緑と桜のコラボを楽しんだ。光り輝く桜の花が
素晴らしい。脇にはツバキの落花があり、上に白い花が乗っていて、誰かが作ったのだろうが、
面白かった。ヤエベシダレも咲き始めていた。


日本庭園の上の池では、池に映る桜が素晴らしい。池の反対には、桜やハナカイドウが見える。
橋を渡った所には、見事に咲いたハナカイドウがあり、桜とのコラボも素晴らしい。ヤエザクラや
ツバキも咲いていた。そこから池に沿って進んだ所には、満開のボケとハナカイドウがある。






ソメイヨシノも綺麗だが、真っ白な太白も珍しい。ヤマザクラもソメイヨシノに劣らず素晴らしい。
そして、八重のシロタエがボリューム感たっぷりで素晴らしい。まだ満開ではなかったが、可愛ら
しい花がびっしりと付いているのが良い。スミレも沢山咲いていて、愛らしい。







桜のほかにも、コブシやシデコブシも満開に咲いていた。



旧御凉亭前の池の周囲にも、ソメイヨシノが多くあり、代々木ドコモとのコラボも面白い。また、
逆光で光る花が、殊更素晴らしい。




中の池に来ると、周囲の桜が水面に映って見事だ。そこから、こども広場へ行く途中のツツジも
綺麗だ。広場の前には、大きなオオシマザクラがあり、とても見事だ。そして、向かいの桜園地
脇には、大きなハナモモ’源平’が綺麗に咲いていて、桜とのコラボも良い。





桜園地では、大きなソメイヨシノがこれでもかと咲いていて、とても素晴らしい。ここには、
オオシマザクラやピンクの松前早咲も咲いている。





園地の外では、白いリキュウバイが沢山の花を付けていた。そこから、対岸に咲く桜が、水面に
映る光景も素晴らしい。そして、下の池に来ると、ヤエベニシダレが結構花開いていた。





池から少し離れた所には、ピンクがかったアメリカという桜があった。なかなか綺麗だったが、
逆輸入なんだろうか。


近くには、高遠小彼岸があった。そして、風景式庭園を横切って、玉藻池に行った。ここでは、
水面になだれ落ちるような枝振りの桜が咲いていた。そこから、新宿門に戻る途中に、ピンク
がかった綺麗な桜があったが、札がなく名前は不明だ。


広場に戻り、もう一度ソメイヨシノと花見客を見て、家路についた。


何回来ても、新宿御苑の桜は素晴らしく、見飽きる事がない。

早春の浜離宮

早春の浜離宮を、3月2日に訪れた。この時期は、梅と菜の花のコラボがあって素晴らしい。
園内は工事中の個所が多く、残念な所もあったが、綺麗な花はそんな事も忘れさせてくれる。
天気も良く、花は光り輝いていた。






大泉水へ廻ると、多くの鳥が、松の御茶屋の前に見られた。その近くには、復元されて間もない
鷹の御茶屋がある。まだ出来たばかりで、ピッカピカと言う感じだった。

最後に、花木園に行った。そこにも梅が素晴らしく咲いていた。汐留のビル群をバックに咲く
見事な梅の木もあった。その中に、何本かの緋寒桜も見られた。この時期、ハクモクレンには
少し早かったようで、残念であった。



浜離宮は、いつ来ても何かしら楽しめて、好きな所だ。外国からの観光客も沢山訪れていた。

横浜みなとみらいの夜景

12月8日に、横浜みなとみらいホールでコンサートがあり、久しぶりに横浜みなとみらいに行った。
クリスマスシーズンとあって、大きなクリスマスツリーが2本飾られていた。コンサートが終了
すると、既に外は暗くなっていて、彼方此方にイルミネーションが輝いていた。店のウィンドウの
中には、可愛らしいトキの置物もあった。ギターの飾りも面白い。



 

夕食には早かったので、ランドマークの展望台に登ってみた。この日は天気も良く、周りの景色
が、手に取る様に見えて素晴らしかった。


地上に戻ると、ツリーの所で雪が降ると言うので、開始まで待つ事にした。時間になると、成る程
ツリーの上から雪が降ってきたが、泡の様な雪だった。ライトにも照らされて、ちょっとは幻想的
な雰囲気ではあった。

 

帰りは桜木町に向かった。いつもの様に、日本丸をみなとみらいの夜景と共に眺めながら、駅に
到着した。

この日はカメラを持たなかったので、スマホで撮影したが、まずまずの写真が撮れて良かった。

晩秋の新宿御苑

11月30日には、晩秋の新宿御苑へ行った。モミジ山の紅葉には少し早いと思いつつ、良い天気に
誘われて出掛けたが、なんの、モミジ山以外のモミジがとても素晴らしかった。この日はいつもと
違って、ラクショウを先に見た。そして、そのまま裏道を歩いたが、道の脇にあるサザンカが
とても素晴らしい。また、陽を浴びた椿の花もあった。その先は芝生広場で、黄色く輝くメタ
セコイアがあった。そこから、中の池に出たが、池の周囲の紅葉が素晴らしい。






その後、日本庭園に向かう。まずは、旧御凉亭の前に出た。周囲のモミジは燃える様に赤い。
下には、菊も咲いている。そして、代々木ドコモが映る池を見る。池に映るモミジも素晴らしい。
日本庭園には、至る所にカエデがあり、その殆どが真っ赤に色づいていて見事だ。







 

日本庭園から、中の池沿いを下の池の方に歩いた。池の反対側のモミジが、裏から陽を浴びて、
とても美しい。レストハウス下のタムケヤマ(モミジの仲間)は、全体が橙色になって、とても
見事だ。また、モミジが水面に映っているのも素晴らしい。





下の池の周囲にも、多くのカエデがあり、ここでも水面に映って素晴らしい。黄葉した大きな木も
バックになり、色のブレンドか鮮やかだ。モミジもグラデーションがあってとても美しい。
ペーパーホワイトは咲き始めだが、白い色がモミジの中に入って、モミジの赤を引き立たせる。






下の池から、バラ花壇へと移動した。途中の桜も紅葉している。バラ花壇では、一部終わっている
バラもあったが、まだまだ美しく咲き誇っていた。




そこから、玉藻池に行くと、多くのカモ達が、紅葉が映る池を泳いでいた。真っ赤な木の実も
沢山なっていて、とても見事だ。


新宿門に戻る途中に見た、桜の落ち葉は、晩秋を感じさせた。また、大銀杏の真っ黄色の葉や、
メタセコイアの紅葉も、秋そのものだ。先に行くと、ヒマラヤザクラやジュウガツザクラが、
満開になっていて、多くの入園者の目を引きつけていた。近くには、ツワブキの花やペーパー
ホワイトが綺麗に咲いていた。新宿門の近くでも、紅葉したモミジが素晴らしい。また、大
イチョウも黄葉して素晴らしい。






モミジ山の紅葉には早かったが、紅葉を堪能できて満足だった。

アイスランド紀行(5)

アイスランド紀行(7日目)
この日はレイキャビック市内観光を行った。最初に行ったのが、イマジンピースタワーが見える
港。一年の決まった日に、写真左端の円形の建物から、直上に光が発せられる。これをタワーと呼び、
一大イベントになっている。これは、オノ・ヨーコが世界平和を願って行っていると言う。
この港には、市内観光のバスも来ている。次に、ホフディハウスで、レーガンとゴルビーが会談し、
玄関で握手をした場所だ。市内を廻っていると、壁にペインティングがされているのをよく見る。
また、市街を見渡す丘に行くと、可愛らしい街の様子が良く見えた。そして、ペルトラン展望台に
行った。屋上からは、レイキャビックの市街が一望できる。中のトイレは溶岩色で真っ黒。屋外には
風変わりな人の彫像があった。

 
 
 
 

その後、ハトルグリムスキルキャ教会に行った。アークレイリ教会と同じく、サムエルソン
という建築家の設計だ。パイプオルガンをイメージしているらしい。教会内部にも、立派な
パイプオルガンがある。デザインは白が基調ですっきりとしている。そこから街を歩いたが、
通りから振り返ると、教会の威容が良く見える。通りには、建物アートが彼方此方に見られる。
また、歩行者天国の通りの入り口には、自転車型のゲートが設置してあって面白い。路面の
ハートマークの意味は、聞きそびれた。次に、国会議事堂に行った。こぢんまりとして、
飾らない建物だ。周囲や裏庭の花壇の植え込みも素晴らしい。


 
 
 
 

自由時間になり、買物後、アイスランドフィルの本拠地ハルパに行った。ガラス張りの斬新な
デザインで、とても気に入った。ホール内部には入れなかった。アイスランドフィルは、この秋
アシュケナージの指揮で、日本公演を行う。街を歩いていると、レンタル自転車を見掛けた。

 
 

市街観光後、その日のメインイベント、ブルーラグーン温泉に行った。この広大な温泉は、地熱
発電所の副産物を利用している。天然ではないが、のんびりできて良い。水着の着用が必要だ。
隣の発電所も良く見える。ここでは、石灰泥のパックが無料だ。また、中に飲み物のスタンドが
あり、私も写真を撮りながら、生ビールを飲んだ。



この施設に隣接して、溶岩の間にたまった池がある。石灰分が沈着して、面白い景色になって
いる。この日は、これでホテルに戻った。夜中にオーロラチャレンジも、出現がなかった。

 

(8日目)
いよいよ最後の日だ。オプションでレイキャネス半島観光に行った。バスからの景色は、何処迄も
溶岩だ。この景色も見納めだと思うと、一寸寂しい気もした。そんな事で、クリスヴィークという
地熱地帯に行った。ここも地獄のような所だ。そこの観光後、バスからの景色は苔むした溶岩。
こんな所にも休憩する店があり、人気のアイスクリームを売っていた。



 
 

最後の観光が、プレートの境界に架けられた橋。北米プレートとユーラシアンプレートをまたいで
架けられている。間の溝に下りて、橋を持ち上げるポーズの写真がインスタ映えだとか。当然
やってみた。そして、先の休憩地で、小さな教会をと馬の牧場を見た。馬の先の幽霊船が見える
だろうか。そこから少し先のレストランで、アイスランド最後の食事となった。外壁の絵が
とても可愛らしい。側には何かのオブジェもあった。

 
 
 

ここからケフラヴィーク空港迄は直ぐ近くで、そこから空路成田へ飛んで、ツアーは終わった。

(完)