秋の大崎の花と紅葉

もうすぐ今年も終わろうとしているが、今年は春以来まともに写真を撮っていない。撮るのはごく
近場で、何とか近くの大崎の秋を撮ってみた。目黑川沿いの桜は、紅葉もとても綺麗だ。ただ、今年
は冬の桜イルミネーションが中止で、寂しい限りだ。また、道路脇の植え込みやビルの植え込みには、
色々な花が咲いていて、目の保養になる。そして、街路樹のハナミズキは、秋になると赤い実が沢山
付き、葉も紅葉して素晴らしい。






あるビルの空地には、ジュウガツザクラが何本かあり、この時期に沢山の小さな花が咲く。全体的
には余り見栄えはしないが、花は可愛らしくて綺麗だ。ツワブキも黄色い花を沢山咲かせている。



目黑川には、水が綺麗なときは色々な水鳥がやって来て、結構楽しませてくれる。桜の紅葉の下
には、花筏ならぬ紅葉筏が出来て面白い。近くの花壇の花も綺麗に咲いている。



今年は旅行にも行けず、写真を撮る機会が少ないのが残念だ。

晩秋の新宿御苑

11月30日には、晩秋の新宿御苑へ行った。モミジ山の紅葉には少し早いと思いつつ、良い天気に
誘われて出掛けたが、なんの、モミジ山以外のモミジがとても素晴らしかった。この日はいつもと
違って、ラクショウを先に見た。そして、そのまま裏道を歩いたが、道の脇にあるサザンカが
とても素晴らしい。また、陽を浴びた椿の花もあった。その先は芝生広場で、黄色く輝くメタ
セコイアがあった。そこから、中の池に出たが、池の周囲の紅葉が素晴らしい。






その後、日本庭園に向かう。まずは、旧御凉亭の前に出た。周囲のモミジは燃える様に赤い。
下には、菊も咲いている。そして、代々木ドコモが映る池を見る。池に映るモミジも素晴らしい。
日本庭園には、至る所にカエデがあり、その殆どが真っ赤に色づいていて見事だ。







 

日本庭園から、中の池沿いを下の池の方に歩いた。池の反対側のモミジが、裏から陽を浴びて、
とても美しい。レストハウス下のタムケヤマ(モミジの仲間)は、全体が橙色になって、とても
見事だ。また、モミジが水面に映っているのも素晴らしい。





下の池の周囲にも、多くのカエデがあり、ここでも水面に映って素晴らしい。黄葉した大きな木も
バックになり、色のブレンドか鮮やかだ。モミジもグラデーションがあってとても美しい。
ペーパーホワイトは咲き始めだが、白い色がモミジの中に入って、モミジの赤を引き立たせる。






下の池から、バラ花壇へと移動した。途中の桜も紅葉している。バラ花壇では、一部終わっている
バラもあったが、まだまだ美しく咲き誇っていた。




そこから、玉藻池に行くと、多くのカモ達が、紅葉が映る池を泳いでいた。真っ赤な木の実も
沢山なっていて、とても見事だ。


新宿門に戻る途中に見た、桜の落ち葉は、晩秋を感じさせた。また、大銀杏の真っ黄色の葉や、
メタセコイアの紅葉も、秋そのものだ。先に行くと、ヒマラヤザクラやジュウガツザクラが、
満開になっていて、多くの入園者の目を引きつけていた。近くには、ツワブキの花やペーパー
ホワイトが綺麗に咲いていた。新宿門の近くでも、紅葉したモミジが素晴らしい。また、大
イチョウも黄葉して素晴らしい。






モミジ山の紅葉には早かったが、紅葉を堪能できて満足だった。

雲巌寺の紅葉

11月24日に、大田原市にある臨済宗妙心寺派の名刹、雲巌寺へ紅葉を見に出掛けた。那須塩原
駅の駅レンタカーで、紅葉が綺麗だと聞いて、それではと出掛けたのだった。さすがに多くの
人が訪れていて、観光バスも来ていた。平安時代後期の開山当時は、禅宗の日本四大道場の一つと
呼ばれた程の名刹だ。聞いた通り、紅葉は見頃で素晴らしかった。参道の直ぐ脇には、樹齢500年
という大杉が聳えている。山門を潜って境内に登り、空を見上げると、変わった雲が筋状になって
動いていた。紅葉はと言えば、丁度見頃で、鮮やかな真っ赤なモミジが見事だった。

 



赤いモミジのほかに、真っ赤な実を沢山付けた木もあった。また、アジサイの葉が紫になっている
ものもあり面白い。そこから、脇の参道を下ると、大きなモミジに日が差し、葉が透けて素晴ら
しい。




下の道路に出ると、大きなサザンカの木が数本あり、花を沢山付けていた。そして、先のモミジ
と相俟って素晴らしかった。また、寺の下を流れる川とモミジの眺めも素晴らしい。再び、寺の
参道の階段前に出て、山門とモミジの眺めを楽しんで、寺を後にした。



雲巌寺の次に、那須町の道の駅 東山道伊王野に行き、昼食を摂った。建物の裏には、大きな水車
があり、蕎麦引きに使われている。側には、真っ赤に燃えたモミジがあった。駐車場に出ると、
鹿の角を付けたサイドカーが停まっていた。そして、大きなサザンカの木が、赤い花を沢山付けて
いた。また、近くには、実を沢山付けた柿の木があった。

帰り道、道の駅 那須与一の郷にも立ち寄った。付近は唐辛子が名産で、建物の前には唐辛子の
真っ赤な実が沢山なっていた。また、菊の懸崖も展示されていて、素晴らしかった。

その後、買物をしながら、西那須野へと戻った。

天王洲散歩

11月中旬の天気の良い日に、天王洲迄散歩した。天王洲からは、多くのクルーズ船が発着する。
東京湾のクルーズや桜の季節の目黑川クルーズ等がある。船の種類も様々で、中型のクルーズ船
から屋形船まである。周辺には洒落たレストランもあり、建物も新しく、モザイクの外壁もあった。
工事エリアの仮囲いがベニヤ製で、お洒落に絵や文字が書かれていたのが目を引く。周囲は運河で、
多くの水門が設置されていて、絵も描かれていて楽しい。船も結構行き来している。公園の滑り台
はクジラになっていて、子供達が楽しそうに滑っていた。

 
 
 
 

帰りは向かいの東品川海上公園に寄った。寒いのに色々な花が咲いていた。樹木も紅葉したり
実を付けたりと秋の風情だ。ススキも穂が伸びていた。

 

 

そこから、目黑川沿いに遡った。桜並木は紅葉が綺麗だ。途中の神社の大イチョウも珍しい。
また、道路脇の手入れされた花壇でも、沢山の花が咲いていた。


 
 
 

大崎から天王洲の往復で、途中食事をして2時間位の散歩も、たまには良いものだ。

アイスランド紀行(4)

アイスランド紀行(6日目)
この日は、早朝から朝焼けを見に出掛けた。場所は前日の夕日と同じ所で、方角は反対側だ。
羊達はもう朝食の最中だ。明るくなるに連れて、水面が光り輝いてくる。しかし、朝日の方向には
雲が多く、太陽が顔を出す事は無かった。それでも、日が昇るに連れて水面が赤くはなった。
景色を眺めていると、2羽の白鳥が丁度飛び立つところだった。そして、光芒が見えたところで
ホテルに戻った。




この日の最初の観光は、ゴーザフォスの滝だ。とても迫力があり素晴らしい。ここも水飛沫が
凄く、近くでは合羽が必須だ。ゴーザフォスとは”神々の滝”と言う意味で、伝承がある所だ。
岸壁は、ライチョウが棲み処としており、その姿を見る事が出来た。また、岸壁には面白い
造形が見られたが、理由は不明。水飛沫のせいで、水苔も沢山見られた。この滝は2段になって
おり、下流からは両方が見渡せる。



 

その後、第2の都市アークレイリへ向かう。海と山に挟まれて、とても美しい街だ。ここで昼食
を摂った後、ホエールウォッチングに向かった。途中、アークレイリ教会の前を通り、町並みを
見ながら港へと出た。


 

港にはホエールウォッチングの船が既に停泊していた。早速乗り込み出航した。最初の内はクジラ
の姿は無く、周りの景色を眺めるばかりだった。その内に船のガイドがクジラを発見し、やっと
ホエールウォッチングが始まった。潮吹きを見つけると、船は大急ぎでそちらの方向に向かう。
そして、目の前でクジラの姿を見る事になる。この日のクジラはザトウクジラで、何頭かいた
ようで、ガイドが尾を見て名前を呼んでいるには感心した。








ホエールウォッチング後、夕食までには時間があるとの事で、小高い丘の上から街を眺めたり、
街中を散策したりした。紅葉も綺麗だったし、丸い形のキノコも面白かった。


夕食後、アークレイリの飛行場からレイキャビックに飛び、レイキャビックのホテルに宿泊した。

アイスランド紀行(5)に続く

新宿御苑の紅葉

12月9日には、新宿御苑の紅葉を見に行った。土曜日とあって、大勢の人が訪れていた。
まずは、新宿門前にイチョウの落ち葉のジュータンが綺麗だ。ペーパーホワイトも咲き始めている。
入園して、母と子の森方面に向かう。途中のモミジが色づいている。森を抜けて、ラクウショウの所
では、落ち葉の中で気根のネコが迎えてくれる。そして、外側の回遊路を行くと、サザンカの花が
満開に咲いていた。


更に進んで、日本庭園に出た。そこのモミジも紅葉していて、見事だ。丸く刈り込まれたドウダンツツジ
の赤も綺麗だ。旧御凉亭脇には大きなイチョウが真っ黄色だ。



 

そこから芝生広場に行くと。メタセコイアの大きな木が紅葉していて素晴らしい。広場を抜けると、
桜園地がある。前回もみた十月桜がまだ咲いていた。その先には、お目当てのモミジ山がある。
そこへ行くと、大勢の人がモミジにカメラの放列を向けていた。その為、写真を撮るのに、暫く待つ
必要がある程だった。モミジ山の下から見ると、モミジがまだ赤くなりきって無いのが分かる。
そこから、下の池に廻った。池にはメタセコイアが綺麗に映っていた。また、ペーパーホワイトも
咲き始めていた。池の水面や小島には、紅葉の落ち葉がびっしりとあった。




池を後にして、フランス式庭園の奥を廻った所に、素晴らしいモミジを見つけた。また、プラタナス
並木の下では、ヤツデの花が光ってとても綺麗だった。そこからイギリス式庭園の方へ行った所に、
真っ黄色に黄葉した素晴らしい木があった。



 

その後、玉藻池に行くと、夕日に透けるモミジがあり、とても素晴らしかった。池の奥の方には、
真っ赤なドウダンツツジと、真っ赤な実を沢山付けた木があり、カモの姿と共に素晴らしい。
水面に映る木の実も面白い。




 

そこからイギリス式庭園に出ると、メタセコイアが夕日を受けて光っていた。そして、新宿門へ向かう
途中には、ペーパーホワイトが既に7分咲きになっていて、モミジとコラボして素晴らしかった。


 

モミジには一寸早いかと思ったが、それなりに楽しむ事が出来て、とても良かった。

晩秋の浜離宮

11月26日の日曜日に、晩秋の浜離宮へ行った。日曜日とあって、紅葉狩りツアーらしき団体が、多く
訪れていた。季節的にまだ早いと思ったが、結構晩秋を楽しむ事が出来た。
今回は、大手門から入園して右回りに歩いた。まず目を引くのが、大きなケヤキ。全体が紅葉して、
青空に良く映える。先にはイチョウの黄葉。そして、見事なモミジ。その前には大勢の人だかりが
出来ていた。




潮入の池周辺には、沢山のツワブキが、黄色い花を満開に咲かせている。池の反対側に行くと、中の橋
近くにアオサギとウミウを見つけた。対岸には真新しい松の御茶屋と雪吊りが見える。手前には沢山の
カモの姿があった。


横堀に廻ると、別のアオサギもいた。海の方を見ると、丁度水上バスが乗り場の方へと向かっていた。


海手お伝い橋の近くには、ウミウが数羽いて、時々潜って狩りをしたり、羽を干したりしている。
これはいつもの光景だが、これを見るのもここでの楽しみの一つだ。


さらに歩くと、黄色い実を沢山付けた木があった。その先水上バス発着場を過ぎた所には、サザンカの
花が沢山咲いていた。そこから、花木園に行くと、十月桜が満開で見事だった。花が小さくて、余り
目立たない桜だが、これは花が咲いているのが良く分かった。庭園を一周して退園したが、外の堀には
石垣の隙間から生える木の紅葉があり、面白かった。



天気が良いと、ここまで散歩に来るが、広々として気持ちが良い所で、気に入っている。

秋の皇居東御苑

11月4日に皇居東御苑を久しぶりに訪れた。秋の佇まいの東御苑も結構見所がある。
入場して直ぐには、十月桜が可愛らしい。雑木林には、紅葉した木やススキが見られた。
二の丸池の縁には、ツワブキが黄色い花を沢山付けていて素晴らしい。この日もいつものように
沢山の外国人が訪れていて、女性が一人でツワブキと滝の写真を撮っていた。

 
 

そこから、天守台の方に登って行った。ツワブキは彼方此方に咲いていたし、ハギも咲いていた。
そして、一際素晴らしく見えたのが、大きなサザンカの木。真っ白い花を、一杯に付けて見事だった。

 

その先には、クコの実が沢山なっていた。更に松の廊下方向に進むと、タイワンホトトギスがある。
そして、ツワブキの大群落がとても見事だ。

 

ケヤキの芝生の反対側では、桜の紅葉が素晴らしい。バラ園にはバラが咲いている。ゴンズイの
実も面白い。ケヤキの芝生のシンボルの大ケヤキも紅葉が始まっている。

 
 

果樹古品種園には色々な実がなっていたが、中でもヒメリンゴの実のなり様には驚いた。そこから
大手門方面に下りたが、途中ハゼの実や、タイワンホトトギス、ドウダンツツジの紅葉が素晴らし
かった。

 
 

皇居東御苑をあとにして、日比谷公園に向かった。ここでは、菊の品評会があり、素晴らしい菊が
展示されていた。また、この日は巨大ビジョンによるラグビーの中継があり、相手オーストラリアの
可愛い動物が触ることが出来るイベントも行われていた。

 

都会の路傍の秋

都会の路傍の秋と題して、我が家の周辺の道を歩きながら撮った写真を載せた。街路樹やビルの前の
空地に植わっている樹木が、今年は殊更綺麗に紅葉している。目黒川の桜並木も紅葉して素晴らしい。
家の前のトチノキは、例年枯葉になっていたが、今年は鮮やかな黄色になって素晴らしい。ハナミズキ
は、紅葉と共に赤い実が沢山付いて、見事だ。また、道路沿いのマンションの塀には、赤い実を沢山
付けた木が這っていて、一面に赤い実を付けていた。






目黒川沿いの一角には、十月桜が何本か植わっていて、可愛らしい小さな花を沢山付けていた。何気
なく歩いていると、気が付かないで通り過ぎるかも知れない。川沿いを下って行くと、ツワブキの
黄色い花が沢山植わっている。川向かいには、黄色いトチノキが目立っていて、川面に映る景色が、
まるで虹のようで素晴らしい。




いつもここを歩いているが、トチノキの黄葉がこれ程素晴らしいと思ったことは無い。いつもは茶色
く枯れているか葉が落ちているのだ。この日は陽も当たっていて、葉が透けて見えて、殊に見事だった。


普段何気なく歩いている所も、気を付けていると素晴らしい物だと、改めて思わされた。

奥越後・奥信州の紅葉秘境の旅

10月24日~26日、奥越後・奥信州の紅葉秘境を巡るツアーに参加した。東京から新幹線で越後
湯沢へ行き、そこからバスとタクシーで紅葉の秘境を巡り、上田から東京に戻るというツアーだ。
最初に向かったのは八海山で、八海山ロープウェイで展望台に行った。そこからは八海山が目の前に
見え、紅葉前線の様子が良く分かった。残念ながら、遙か遠くは霞んで大パノラマとはいかなかった
が、眼下の魚沼平野は良く見えた。麓の方では、ススキやナナカマドが見られた。



 

次に向かったのは奥只見湖で、長く狭いトンネルを沢山抜けて、奥只見ダムの駐車場に着いた。そして、
駐車場からスロープカーで湖面迄昇り、奥只見湖遊覧船乗り場に到着した。周囲の山々は紅葉の真っ盛り
で、素晴らしい景色だ。そこから遊覧船に乗り、銀山平まで40分の遊覧だ。船は外輪船ファンタジア号
で、大型の船をどうやって運んだのか心配するようだった。周囲は紅葉の最盛期で、充分堪能した。








 
 

途中、カワウの群れが船の前を横切って飛んで行った。また、白光岩という石英が露出して白く光る
岩も見られた。下船の際には、外輪の写真を撮ってみた。


 

翌日、苗場の田代ロープウェーに乗り、たしろ高原に行った。そして、観光する暇も無くドラゴンドラ
へと向かった。途中、田代湖や一面のススキの原を見ながら山を下った。ドラゴンドラは8人乗りで、
次々と出て行く。全長5,481mと日本最長で、苗場まで一直線に山の中を下って行く。途中の紅葉も
見事で、エメラルドグリーンの二居湖や渓谷も素晴らしい。

 
 

その後、苗場から飯山線替佐駅へ行き、JRのローカル線に乗って、千曲川沿いに飯山迄行った。替佐駅
では、列車が来るまでの間、周辺をうろついて、木の実や柿の木、リンゴの木の写真を撮って歩いた。

 
 
 

飯山から再びバスで松川渓谷へ行った。そこでも紅葉が進んでいて、八段に落ちる八滝や裏見の滝の
雷滝での紅葉も良かった。裏見の滝へのアクセスは、人も大勢いる上に狭く急で怖かったが、滝の
裏から見る景色はまた格別だった。

 
 

 

最終日は、米子大瀑布と高瀬渓谷へ行った。まずは米子大瀑布へと向かった。途中、バスからマイクロ
バスに乗り換えて登山口迄行き、そこから往復で1時間の道のりだ。ここは、大河ドラマ「真田丸」の
オープニング画面に出てくる所で、一躍有名ななった感がある。ただし、山上の城は実在しない合成だ。
途中の山道や滝周辺の山の紅葉はとても素晴らしかった。ただ、滝は時間的に逆光になり、写真は撮り
づらかった。米子大瀑布は、左の権現滝と右の不動滝の二条の滝の総称だ。

 
 
 
 

 
 
 
 

米子大瀑布を見た後、高瀬渓谷へと向かった。渓谷を上流へと上り、高瀬ダム手前で専用タクシーに
乗り換えて、ロックフィルダムの斜面をダム湖へと向かう。なかなか貴重な体験だ。ダム湖はミルキー
ブルーで、独特な色合いだ。周辺の山々は、見事に紅葉していて素晴らしい。ダム上の道路の先は、
作業用のトンネルで、観光用に歩道を歩かせてくれる。トンネルの向こうには吊り橋があり、そこから
見る山の紅葉も見事だ。天気が良ければ、槍ヶ岳が見えるらしいが、雲で見られなかった。

 

 

 
 
 

今回の旅では、珍しく雨に祟られず、紅葉も素晴らしく、珍しい所にも行くことが出来て良かった。
ただ、ツアーの人数が多過ぎたのと、ホテルの食事が良くなかったのが残念だった。